生徒さんの声
志学の杜ってどんな塾?
-
先生の何気ない一言に耳を傾け、すぐに行動に移しました。
屋代高校合格 Y.Nくん(櫻ヶ岡中学校卒)
僕は中1の春から通っています。
僕が志学の杜に通い続けた理由は、国語の「大事なところに線を引いて読む」という教え方が僕にあっていたからです。
もともと国語は一番のニガテ教科で、最初のうち学校のテストでは平均点を下回ってしまうことも多かったのですが、地道にコツコツと線引きのポイントを頭に意識させることで、入試本番では過去の自分からは想像もできない点数を取ることができました。志学の杜では勉強に対する姿勢も学ばせていただきました。授業の時に先生の言った何気ない一言に耳を傾け、すぐに行動に移したことで、確実に自分の成長へとつながったと思っています。
-
この塾で身についた読解力は、人生でも役立つスキルです。
長野吉田高校合格 S.Nくん(裾花中学校卒)
僕は中学3年生の春に志学の杜に入塾しました。
初めての授業で「雰囲気がすごく良い」と感動したのを覚えています。
夏休みから毎日のように自習室に足を運び、先生からアドバイスをいただきました。
ユーモアあふれるお話もしてくださり、先生への信頼がとても大きくなりました。
また、いつもいる同じ年のメンバーの学習する姿にも刺激されモチベーションを保ちながら受験勉強に取り組むことができました。最終進路決定の時、先生がかけてくださった「大丈夫」という言葉に背中を押されて高校を選択し受験しました。
その結果第一志望校に合格することができました。
この塾で身についた学力、特に読解力はこれからの人生でも役立つスキルだと思います。
勉強に対する姿勢、続けることの大切さを学びました。
長野高校合格 Y.Oくん(櫻ヶ岡中学校卒)
僕は1年生の時から志学の杜に通っています。
志学の杜では国語で文章を読むときに大事なところに線を引きまます。
僕は、このことを志学の杜の授業の時以外にもするようにしました。
初めのうちは意識してやっていたのですが段々と意識せずにできるようになりました。
その結果、より本文の内容を理解することができるようになり、得意ではなかった国語が得意になりました。
また、他の教科の文章題にも強くなりました。
僕はこのことで続けることの大切さを学びました。
志学の杜では学力をつけることだけでなく、授業を通じて勉強に対する姿勢、自習によって続けることの大切さを学び、人として成長できた3年間になりました。