志学の杜とは

志学の杜イメージ 志学の杜イメージ 志学の杜イメージ

志学の杜塾長あいさつ

一生の財産となる本物の学力を育てます

私が教育事業に関心を持ったのは、大学生の時の学習塾でのアルバイトがきっかけでした。

頭と心の柔らかい時期である小中高校生たちと接する中で、未来に向けて無限の可能性を持っている子どもたちを開花させるためには、質の高い教育内容と環境がいかに重要であるかを痛感させられました。

そして、そんな子どもたちの力になりたいと、大学卒業後も大手塾で校舎長と国語・現代文の指導に携わり、よりよい教育内容と環境を目指して十数年やってまいりました。

「志学の杜」は「一生の財産となる本物の学力を育てます」を合言葉に、教育内容・教育環境共に最高のものを目指すことで、子どもたちに未来への可能性を広げる場でありたい、そう考えております。
そのためにも、「毎日が本番」の言葉のもと、一人一人の生徒との出会いを大切にし、一回一回の授業に真摯に向き合うことで、子どもたちとともに自らを磨き上げていきたいと思っています。

多くの皆さんと出会い、共に頑張れることを楽しみにしています。

志学の杜 塾長 真田 正春

志学の杜 4つの特徴

特徴1

難関高校を目指す超進学塾

公立高校入試の問題は全県共通ですが、どのレベルの高校を目指すかによって、身に着けてほしい力や取り組み方が変わってきます。
志学の杜では、長野高校・上田高校・屋代高校・須坂高校・長野吉田高校・長野西高校の上位高校を目指す生徒さんを対象に、合格はもちろんのこと、高校進学後もスムーズに学習が進められるような指導を展開していきます。

特徴2

元大手校舎長のプロの講師力

塾長は大手予備校で20年にわたり多くの上位校を目指す受験生の指導をしてきました。
おそらく授業を担当した生徒だけでも何千人の生徒を見てきました。
その経験値はおそらくこの地域では最大のものを持っているといえます。
その経験を生かして生徒たちに高い学力を身につけさせ、志望校に合格する授業を日々行っています。

特徴3

他では出来ない国語読解力

塾長は大手予備校で国語・現代文の授業を担当してきました。
ですから、「国語の読解力を高める」独自のノウハウを持っています。
「問題の解き方」ではなく、「文章の読み方」を育てる授業。これはほかのどの塾にもまねのできないものであり、それが志学の杜の高い合格率に表れているのです。

特徴4

生徒と向き合う真摯な姿勢

いろいろな学習方法・指導形態が開発されてきましたが、やはり教育・学習指導の原点は「鉛筆とノートと黒板」であり、「生徒と先生が向き合うこと」だと志学の杜は考えています。
子どもたちと真摯に向き合うことで、彼ら彼女らの内に秘めた可能性を引き出していく指導を常に考え、実践しています。
そのことで、より高い学習効果が得られるのはもちろんのこと、塾が単なるテクニックの伝授の場としてだけではなく、「大切な場」となってくるのです。

志学の杜ってどんな塾?

生徒に聞いた!志学の杜はこんな塾♪

志学の杜 イメージ 志学の杜 イメージ

塾概要

塾名 志学の杜
塾長 真田正春
住所 〒380-0906 長野県長野市七瀬3-2 イーストゲート長野4階
電話 026-225-9099
FAX 026-225-9099
E-mail info@shigakunomori.com
開校時間 平日 16:00〜22:00 土日 10:00〜21:00 (月・金休み)
休校日 月曜日・金曜日